製菓製パン材料、器具専門店の富澤商店(東京)が、キッチンスタジオ「TOMIZAWA SHOUTEN × cuoca STUDIO(富澤商店×クオカスタジオ」(東京都目黒区)で去る9月23日、体験型親子イベント「国産小麦粉を知る」を開催しました。
9月23日という日は、1543(天文12)年9月23日は、「鉄砲伝来」の時に小麦粉の用途として代表的な「パン」が、日本に伝わったという説から、富澤商店が、多種多様な小麦粉のおいしさを知ってもらう事を目的に制定。2018年に一般社団法人日本念冨澤日協会に認定されました。
富澤商店は、創業103年の老舗の企業で、戦後すぐに小麦粉の取り扱いをスタートし、現在、小麦粉の品揃えは、日本一を誇る材料問屋です。
同イベントでは、「TOMIZAWA SHOUTEN × cuoca STUDIO」のマネージャー馬渡雄一氏が講師を担当し、子供達にもわかりやすく小麦粉の歴史や知識、国産小麦粉と外国産小麦粉の違いやそれぞれの特長について説明しました。
その後、馬渡講師が小麦粉のこね方や、ピザパンづくりを目の前で実演し、親子の参加者たちも国産と外国産の小麦粉を使ったピザパン作りにチャレンジ。
実際に生地に触れ、生地成形や具材のトッピング等を楽しく親子で体験しました。
更に、子供たちにも「国産小麦」の違いや特長をわかりやすく伝える為に、北海道「春よ恋」と外国産小麦粉「カメリヤ」のそれぞれで、同じパンを馬渡講師が事前に作っておき、食べ比べを行いました。
馬渡講師から、国産小麦は、モチモチとした食感で、かみごたえがあり、甘味を感じやすく、外国産小麦は色が白くふわふわと柔らかい食感で、同じ量でもふくらみが出やすいという特徴の説明がありました。子供たちは、どちらが、国産小麦を使ったパンか、真剣に考えながら選んでいた様子で、その違いを体感できたと思います。
馬渡講師は、「どちらがいいとか悪いとかではありません。どちらも美味しくて好みが分かれるだけです。しかし、近年の状況を考えると近くで作った国産小麦を食べる事も大切な事だと感じています。」との話がありました。
最後に「子供小麦粉博士号」が授与され、親子で、国産小麦の理解を深めるイベントが終了しました。
パン人(びと)どっとこむの取材スタッフも、国産小麦の良さを少しでも伝えていければと感じました。